pulapulasan’s diary

たまに更新します

#日々の出来事

茨城 逆井城址公園 その2

東二曲輪 芝生の広場になっています。 石碑 東三曲輪につながる橋 堀 木々も良く手入れされています。 公園管理棟 スタンプが置かれていました。 管理棟の前はグランドゴルフ場として利用されていました。 管理棟から見る二層櫓 駐車場方向からの井楼矢倉と…

茨城 逆井城址公園

お盆休みを利用して逆井城址公園へ。 戦国時代の平城で二層櫓や井楼矢倉等を復元してあります。 良く手入れされた公園内ですので、堀、曲輪等の遺構も大変わかりやすいです。 公園入り口付近に広い駐車場があります。 逆井城概要 城内へ 大手口 二層櫓 櫓内 …

三重 伊賀上野城と登城記念朱印

伊賀上野城 天正13年 (1585) 領主の筒井定次が、三層の天守を持つ伊賀上野城を築く。 しかし、秀吉の没後、慶長13年 (1608)家康は定次を失政を理由に改易。 新たに伊賀・伊勢の城主として築城の名手である藤堂高虎を据える。 大阪を牽制するため、高虎は城…

三重 伊賀國一之宮 敢國神社と御朱印

前日は松阪市に宿泊。 伊賀市の敢國神社へ。 裏参道口に広い駐車場とバス停があります。 バスを使っての参拝は厳しそうです。 社務所内に休憩できる所はあります。 表参道を歩きます。 すぐに芭蕉の句碑。 『手はなかむ 音さえ 梅の匂いかな』 おおらかな句…

新潟 臥牛山村上城跡 その3(街中散策)

日も陰ってきましたが、少しだけ街を散策することにしました。 村上城追手門跡 種田山頭火 歌碑 重要文化財 若林家住宅 イヨボヤ会館(鮭の博物館) 村上の方言でイヨボヤは鮭を意味するそうです。 隣に土産物店がありますがイマイチです。 鯉のぼりならぬ鮭…

新潟 臥牛山村上城跡 その2

黒門跡 平櫓跡 本丸東側の石垣 本丸へ 冠木門跡 枡形 本丸 奥の一段高いところが天守台です。 本丸からの景色 本丸を出て中世散策コースへ。 概要 埋門跡からスタートします。 曲輪跡に出ました。 細い道を歩きます。 坂中門跡 千荷井戸 四ツ門跡に出ました…

新潟 臥牛山村上城跡

10連休の中程、村上城跡へ。 何も調べず訪れましたが見どころも多く、足を延ばした甲斐がありました。 付近の道は狭いですが駐車場は広く無料です。 城跡へ向かいます。 概要 城主居館跡 現在は公園になっています。 一文字門跡 ここから七曲と称される坂道…

三重 志摩國一之宮 伊雑宮と御朱印

伊射波神社から同じ志摩市の伊雑宮に来ました。 こちらは内宮の別宮とあって参拝を楽しみにしていました。 駐車場は隣接しています。 歴史を感じる石垣。 鳥居 鳥居の奥に衛士見張所があります。 手水舎 手水鉢 忌火屋殿 祓所 古殿地 伊雑宮 平成二十六年秋…

三重 志摩國一之宮 伊射波神社と御朱印

鈴鹿市から鳥羽市安楽島町に来ました。 加布良古崎の伊射波神社に参拝します。 安楽島バス停付近とかめや旧館裏に駐車場が有ります。 バス停近くの駐車場。 パンフレットです。 神社を目指して出発。 アップダウンが続きますが、比較的歩きやすくて安心しま…

三重 伊勢國一之宮 都波岐奈加等神社と御朱印

椿大神社から都波岐奈加等神社に来ました。 神社の境内に数台の車が止められます。 社号標と鳥居 社号標は2本。都波岐神社と奈加等神社。 手水舎 手水鉢 拝殿 由緒書 鏡面に印字してあるため読みにくいですね。 パンフレットです。 御朱印は3種類から選べま…

三重 伊勢國一之宮 椿大神社と御朱印

多度大社から椿大神社へ。 神社周辺に何ヶ所か駐車場があります。 私は参集殿裏に止めました。 社号標と鳥居 獅子堂 聖武天皇の勅願によって奉納された獅子頭に由来して 名付けられました。 現在は車祓いの祈祷が行われています。 手水舎 手水鉢 御由緒書と…

岐阜 石垣と巨岩のコラボ 苗木城と登城記念朱印その2

玄関口門跡 天守台に設置された石碑 巨岩を天守台に利用しており、展望台になっています。 そして、恵那山を正面にみる絶景。 極め付けの巨岩 二の丸へ下ると いたるところに 巨岩と石垣のコラボ 笠置矢倉跡 的場跡 大矢倉の横を通り、桜公園の駐車場へ戻り…

岐阜 石垣と巨岩のコラボ 苗木城と登城記念朱印

美濃金山城から恵那市坂折の棚田を見て苗木城へ。 巨岩と石垣を巧みに組み合わせた、噂どおりの素晴らしい山城でした。 車のナビを頼りに向かったところ、桜山公園の駐車場に着いてしまいました。 ただ、駐車場は城に近く、北門跡を通ることになり結果オーラ…

岐阜 森蘭丸出生の地 美濃金山城と登城記念朱印 その2

本丸に到着 美濃金山城概要 本丸に残る礎石 本丸からの眺め 集水桝の跡 本丸虎口 東腰曲輪跡 戻ります。 登り口のそばには物見櫓が。 櫓からの眺望 観光交流館へ 隣の戦国山城ミュージアムにて登城記念朱印を購入。 天文6年 斎藤正義が烏山城として築城。 …

岐阜 森蘭丸出生の地 美濃金山城と登城記念朱印

高瀬神社参拝後、五箇山から白川郷を経て郡上にて宿泊。 翌日は快晴に恵まれ、美濃金山城へ。 山道を上って行くと山上に駐車場があります。 かつての出丸跡ですが、トイレも完備されて綺麗に舗装されています。 ここからは歩いて登ります。 イノシシには出会…

富山 越中國一之宮 高瀬神社と御朱印

あいにくの雨のなか、富山県南砺市にある高瀬神社へ。 平日でもあり参拝客はまばらでした。 大鳥居 広い駐車場が隣接しています。 二ノ鳥居と巨大な石灯篭 御由緒 藤井秀直名誉宮司の銅像。雪囲いがしてあります。 手水 大きな石は新潟県奥只見から運ばれて…

茨城 常陸國一之宮 鹿島神宮と御朱印

成田宿泊の前に鹿島神宮へ参拝してきました。 午後3時過ぎに到着。小雨が降る中、急いで参拝後、御朱印をいただきました。 御朱印の受付は、午後4時20分頃に終わります。 大きな駐車場が鳥居脇にあります。料金は300円。 それほど離れていない所に無料の駐…

京都 丹後一之宮 元伊勢籠神社と御朱印

天橋立に近い籠神社へ参拝しました。 参道脇に有料駐車場があります。 一之鳥居 参道 手水舎 由緒書 二之鳥居 狛犬 神門 この先は撮影禁止でした。 真名井神社へ。 真名井神社に行く予定でしたが、突然の雨。 撤収し、京都市方面へ。 御朱印

滋賀 近江國一之宮 日本武尊を祀る建部大社と御朱印

伏見稲荷大社から武部大社へ。 一の鳥居 そのまま進むと左手に駐車場があります。 駐車場入り口脇に、二の鳥居。 右手には看板が並びます。 手水舎 手水鉢 神門 三本杉 拝殿(祈願殿) 本殿・権殿 本殿には日本武尊、権殿には大己貴命が祀られています。 摂…

京都 世界文化遺産 二条城と入城記念符 その2

天守閣跡 天守台からの眺め。 本丸御殿他 本丸から出ます。 土蔵 本丸の石垣 北中仕切門 清流園へ 醍醐の桜 香雲亭 北大手門 展示・収蔵館 大休憩所 こちらで記念御符を購入しました。 番所脇から東大手門前へ。 二条城の文化財。 案内図 入城記念御符 平日…

京都 世界文化遺産 二条城と入城記念符

京都最終日の11月14日。前日入れなかった二条城へ。 東大手門 番所 世界文化遺産を記した銅板。 案内図 東南隅櫓 唐門 見事な彫刻 二の丸御殿入り口 釣鐘 二の丸庭園 本丸櫓門 枡形虎口 本丸庭園 天守閣跡 その2へ

京都 夕方からの散策 御朱印も

車をホテルに置き、近所を散策することにしました。 二条城へ。 とりあえず来てみましたが、4時以降は入場不可とのこと。 仕方がないのでフラフラ歩いていると......『神泉苑』が。 渡りに舟と見学することに。 手水鉢(水なし) 善女竜王社 鎮守稲荷社 弁…

京都 山城國一之宮 賀茂別雷神社と御朱印(上賀茂神社)その2

渉渓園(しょうけいえん) 奈良鳥居 奈良神社 庁屋(ちょうのや) 手前から山森社、梶田社。 小川沿いの紅葉が美しい。 二葉姫神社へ。 台風の影響が。 こんな所にも。 そろそろ戻ります。 御朱印 渉渓園は赤と緑のコントラストが美しい庭園でした。 生きた…

京都 山城國一之宮 賀茂別雷神社と御朱印(上賀茂神社)

下鴨神社から上賀茂神社へ。 神社脇に有料の広い駐車場があります。 駐車場 遅い昼食をとりました。 極めて普通のうどんが食べられます。 一ノ鳥居 おそらく芦毛の御神馬。 人参を差し上げましょう。 二ノ鳥居 世界遺産を記した銅板 案内図 楽屋 細殿と立砂 …

京都 山城國一之宮 賀茂御祖神社と御朱印(下鴨神社)その2

河合神社からしばらく歩いて下鴨神社の手水に到着。 世界遺産を記した銅板。 台風の影響が。 南口鳥居 楼門 見やすい由緒書 舞殿 橋殿 中門 言社 十二支の社です。 印璽社(いんじしゃ) 御手洗池(みたらしいけ) 井上社 別名、御手洗社 顔出しパネル 車止…

京都 山城國一之宮 賀茂御祖神社と御朱印(下鴨神社)

方広寺から下鴨神社へ。周りは住宅街のようですが 広大な敷地を有する神社です。 入り口がわかりにくいですが、広い駐車場があります。 駐車場から河合神社へ行くには結構な距離を歩くことになります。 参道口 案内図 境内へ 由緒書と概要 少し歩くと河合神…

京都 京のかたな 京都国立博物館

京都国立博物館に国宝、重文等、全国から刀剣が集まりました。 混雑する前に入館しようと開館前に到着しました。 しかし、入り口付近にはすでに長蛇の列。仕方なく最後尾へ。 駐車場は三井のリパークが入り口脇にあり、観覧者は1時間の割引が受けられます。…

京都 丹波亀山城

出雲大神宮から丹波亀岡城に来ました。 ここは知る人ぞ知る宗教法人大本の聖地です。 当然、自由に出入りすることは出来ません。 かく言う私も許可の取り方を知らずに入り口付近をウロウロ。 すると職員とおぼしき方が声をかけてくれました。 受付に案内して…

京都 丹波國一之宮 出雲大神宮と御朱印

11月12,13,14日と京都へ行ってきました。 京都国立博物館にて『京のかたな』と題し、特別展を開催しています。 刀剣の見学がてら、神社や城を巡りましたので掲載します。 出雲大神宮、千年宮鳥居 表参道と西側の参道脇に駐車場があります。 社名石碑 表参道 …

滋賀 天下布武 安土城跡と摠見寺 御朱印 その2

二の丸 織田信長廟 天主台跡 天主台からの眺め。 摠見寺跡 修復中の三重塔 摠見寺跡からの眺め。 二王門 二王門からしばらく歩くと大手道に出ます。 御朱印 栞をいただきました。 天下統一を目指し、岐阜城よりも京に近い位置に建てられた安土城。 初めて天…