pulapulasan’s diary

たまに更新します

滋賀 近江國一之宮 日本武尊を祀る建部大社と御朱印



イメージ 1




伏見稲荷大社から武部大社へ。



一の鳥居



イメージ 2




そのまま進むと左手に駐車場があります。



イメージ 3



駐車場入り口脇に、二の鳥居。



イメージ 4



右手には看板が並びます。



イメージ 5


イメージ 6


イメージ 26



手水舎



イメージ 7



手水鉢



イメージ 8



神門


イメージ 9



三本杉


イメージ 10



拝殿(祈願殿)



イメージ 11



本殿・権殿

本殿には日本武尊、権殿には大己貴命が祀られています。



イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14



摂社、末社



イメージ 15


イメージ 16



稲荷神社と八柱神社



イメージ 23



菊花石



イメージ 19



さざれ石



イメージ 20



鎌倉時代造営の石灯籠



イメージ 17



大灯篭



イメージ 18


頼朝公の出世水



イメージ 21



水琴窟



イメージ 22



由緒書



イメージ 24






イメージ 25






建部大社は西暦675年、近江の瀬田に近江國一之宮として遷座されました。

1160年には、若干14歳の源頼朝が関東に下向の折、大社に参籠し

源氏の再興を祈念しました。

その後、源氏の再興なった1190年には再び大社を訪れ、多くの神宝や

伸領を寄進したそうです。

遷座以前より、長い歴史と由緒を持つ建部大社。

ヤマトタケルノミコト、オオナムチノミコト。お二人からの御神徳に

ふれさせていただく為、訪れてみてはいかがでしょう。